ひさしぶりにここに来たら、たくさんの人にブログを読んでもらってて
感激です。

こんな私のブログを読んでくれた皆さんありがとう。
ところで、こちらに来てから、日本人の友達もできて、いろいろ日本のテレビ番組をDVDで見たり、ニュージーランドの生活事情について情報を交換したりしています。
みんなとは週一回とか、二週間に一回とか会っていますが、そのうちの一人の友達は、ハミルトンから車で20分くらいの所に住んでいます。結構広い土地に住んでいるので、そこで
ヤギや
にわとりを飼っていて、みんなで会うときにその鶏が産んだ卵を持ってきてくれます。
それで何かお返しはできないかなあ・・・なんて思っていたら、ありました

。うちのだんなは前にも書きましたがビールを家で造っていて、ビール職人暦は10年以上、とってもおいしいビールを造ると評判です。

なので、卵とビールの物々交換となりました。
だんなに話すと、「じゃ、ちゃんとラベルも作ったら?」ということになって、その友達の名前をビールの名前にしてプリンターで印刷し、貼り付けちゃいました。
ニュージーランドではこうした物々交換ってけっこうあって、節約を意識してやっているわけではないけど、お金を使わずにお礼をしたり、プレゼントをしたり、という習慣があります。
あと、そのお友達は隣の家の人が牛を飼っていて、牛乳と卵を交換しているそうです。
日本では、物を買ってプレゼントしないと失礼になるような気がしていますが、プレゼント選びも楽じゃないですよね。結局先方が要らないものあげたりして・・・。
最近はベランダで野菜を作っている人も多いと思いますが、うちも家庭菜園をやっていて、たくさん野菜ができたときは友達や近所の人におすそわけをしています。そしてそのお礼をいろいろもらったりして、知らないうちに物々交換みたいになっています。
気軽に付き合えるお友達とは物々交換をするのもよいですね。
テーマ : 節約・暮らしの知恵
ジャンル : 結婚・家庭生活